山口を経て広島へ

20100717.jpg

現在この記事を書いている時点では広島県の三原市の国道2号線沿いの駐車場。Wimaxの電波はやっぱり国道沿いだとつながりやすいようだ。おまけに長距離移動を前提に作られていると思われるので至る所に休憩用の駐車場がある。その一つに駐車中。

山口県に入ったらすでに夕方近かったので江汐公園を目につけてその近くの電波がある場所に駐車して(一応近所の許可を取って)一泊。

次の日の早朝に江汐公園を散歩(虫の写真としてはマイマイカブリくらいかな)。その後に秋吉台に行ってきた。天気は曇りだった。ここで見られる有名なチョウはオオウラギンヒョウモン。しょっぱなから交尾シーンを撮影することができた。シルビアもいるとのことだったが、残念ながら見ることはできなかった。夕方になり、寝床を探していたところ、恐ろしい山道に入り込んでしまい、行きと引き返した戻り道とで恐怖度が倍。二度と通りたくない。なんとかこの日は港の一角で作業をしつつ就寝。

そして今日は最初からずっと走行のみ。そのせいで、広島の中心地をあっさりと通過してしまった。一回だけ怖い目にあったが、なんか普通にドライブを楽しんでた。

とりあえずはここまで。よく考えるとまともに撮影したのは秋吉台の一回のみ。仕事に一段落したら撮影をやっていこうと思う(このままだとたぶん琵琶湖あたりになるかも)。