ティティの昆虫辞典にSEO対策

最近の仕事でSEO対策をしないといけない機会が増えたので昆虫図鑑としての機能を持っている、ティティの昆虫辞典にもSEO対策を施してみた。

まずは動的なURLを静的に変更。例えば、従来だったら、

http://mushi.didi-oto.com/article.php?id=700

から、

http://mushi.didi-oto.com/article700

にアクセスできように.htaccessファイルを作った。リンク先やRSS配信の部分も当然変更。さらにメタタグに、昆虫の名前や説明も追加。別に上位を目指すわけではないのでこれくらいで十分かな。


「ティティの昆虫辞典にSEO対策」への2件のフィードバック

  1. 動的URLがSEO的に不利と言われていたのは相当前の話なような…。
    そもそもP_BLOGやLoggixが動的URLになっているのは「今やSEO的に不利ではなくなった」からではありませんでしたっけ。(今は亡きP_BLOGのオフィシャルサイトに書いてあったおぼろげな記憶があります)

  2. 初めまして。
    そうでしたか...。SEOそのものの知識も少なく、どこかで不利になると書いていたのを信じていただけだったので、P_BLOGにそういった経緯があったことは知りませんでした。勉強不足です。

コメントは停止中です。