EMにしびれを切らせてヤマダ電機に行ってみたらWiMaxがレンタルされていることに気づいた。話を聞くと、どうやら無料で15日間お試しで使うことが出来るようだ。条件としてはクレジットカードがいる。万一期間を超えるとデータカードの代金分が勝手に引き落とされるそうだ。
とりあえず、家に帰ってセットアップ。OSが最新の10.6.3にアップデートしたせいか、付属のディスクからのインストールが成功しないのでEM経由でネットから最新のドライバをダウンロードしてきた。こちらは問題なくインストールできた。地味に驚いたのが再起動を必要としないこと。ドライバのインストール後にデータカードを差し込み、ユーティリティソフトを立ち上げると勝手にWiMaxにつないでくれる。
速度測定をしてみたが、数値はだいたい3〜4Mbps。EMとそこまでかわらない。が、体感速度は段違い。EMだと動画サイトではいつも読み込みが再生に間に合っていなかった。それがWiMaxになると今のところどの動画も読み込みが再生よりも早く完了した。しかもその間に他のサイトを覗いてもほとんど支障がなかった。EMの場合はかろうじて読み込んでいる感じで最悪メールさえも受信できなかった。速度はともかくとしてずいぶんと余裕がある。以前光で繋いだときと似た感覚だ。かなりの好感触。
C02LCは機体が悪いのか、またはMacとの相性が悪いのかしょっちゅう回線が切断していらいらしていた。が、今回借りてきたUD01NAは今のところ切断がない。
ここまではいいのだが、問題はサービスエリア。今住んでいるところは一応都会なので電波は問題ないのだが仕事が安定すれば日本各地を転々としたいので特に北海道でのサービスエリアの狭さが気になっている。最近はエリア拡大を頑張っているので将来はもっと使いやすくなっているかも。
今契約しているEMはまったく使わなければ月300円くらいに抑えられるので解約はせずに万一の事態になったら使う程度にすれば両方を持っていても通信費の負担にはならないかな。
とりあえずはレンタル期間の15日間使い倒してから契約するか決めようと思う。