実家で虫探しその4

20140915_1
20140915_2
20140915_3
20140915_4
20140915_5
20140915_6
20140915_7
20140915_8
20140915_9
20140915_10
20140915_11
20140915_12

今日は午前中は地元で相変わらず虫探し。そしてついに探していたチョウを発見。昨日から探していたのはホシボシキチョウ。たくさんのツマグロキチョウやカワラケツメイが生えていたのでいるだろうなと考えながら探していたら普通にツマグロキチョウに混じって飛んでいた。見たところ綺麗な姿をしていたのでここで繁殖していると考えられる。これですっかりと満足してしまい、昼食を実家で食べてからそのまま自宅へ。途中に樫原湿原にトンボを撮影しに寄ったら時間帯がおそくキトンボはおらず。代わりにメンバーの間で話題になっていたブルービーことルリモンハナバチが飛んでいたので撮影。また、帰る途中に良いくらいに日が暮れてきたので黄昏ヤンマを見に行くのと、先月に購入した外付けストロボのテストを。しかし暗いとファインダーでも姿をとらえるのはきつく、上の写真で手一杯。しかし、真っ暗な中でシャッター速度が1msで切れるのは地味に楽しかった。ちなみにネアカヨシヤンマはおらず、代わりに大量のカトリヤンマが。完全に秋だ。


「実家で虫探しその4」への2件のフィードバック

  1. ホシボシキチョウ羨ましいですね。タイワンツバメシジミはホシボシキチョウと同じ場所での撮影ですか?

コメントは停止中です。