今日はまだ見られるというキリシマミドリシジミのリベンジ。エゾゼミもターゲット。出発時は天気が良かったものの、山に近づくにつれ曇り空。目的地には採集者の方がいて、朝から探していたが、いなかったという。天気が悪いと全く姿を見せないそうだ。確かに過去見に行ったときは天気が良かった。採集者と分かれてとりあえず、待ってみようとボーッとしていたら急に晴れだした。最初の内は代わり映えしなかったが、次第に姿を見せだし、雄同士で卍飛行をし始めたりした。が、どれもすでにぼろぼろ。さすがに時期が遅いか。が、さすがに有名なポイントなだけあり、数は多く、2桁くらいは見ただろうか。しかし残念ながら一番の目的である雌のは発見できず、さらにエゾゼミもキリシマミドリシジミに気を取られ探せず終いに終わってしまった。
今回はトンボもそれなりに観察できた。今回はアキアカネ、ネキトンボと久しぶりにミヤマサナエ、そして、山頂付近の小さな池でタカネトンボを見ることができた。相変わらずミヤマサナエは綺麗な写真が撮れない。来年は本気でトンボを追いかけようか。
陽も照りすぎるとコントラストが難しくなるね。
エゾゼミは駐車場のブナとか、すぐ下る木道あたりの木を蹴ると落ちてくるよ。
タカネとエゾトンボの違いがいまいち分からない。
近所でヤブヤンマに混じってマルタンヤンマが飛び始めました。
翅を休めている朝~昼間は狙い目かも。
エゾトンボ系は腹と胸の付け根の黄色い模様で見分けることができたはず。
雄なら尾の先っちょの尾部付属器の形でわかるよ。自分も写真に撮ってから
家で調べないとわからないけどね。