弟がiPodを買い換えたので以前から使い込まれたiPodをもらった。ちょっといじってみるとハードディスクの調子が悪く、同期させようとすると途中で止まったり、無事に音楽を入れられても再生するのに時間がかかったり聞いている途中に勝手に次の曲に移ったりでさんざんだった。バッテリーもへたっていたので、久々に改造してみようと思い立った。改造に使ったパーツは以下の3つ。
・CF-1.8 inch HDD 変換アダプタ
・CF 16GB A-DATA製
・iPod 第4世代 大容量互換バッテリー 1200mAh
締めて1万弱。今日、そろって届いたので、分解しようとおもったのだが、開けるのに手こずってしまい、ちょっと傷がついたりしたが、なんとか分解に成功し、これまた、パーツをはめ込むのに苦労したが、現在は無事に動いている。動作は軽く、なかなか快適になったし、バッテリーも従来の2倍でかつ、ハードディスクからコンパクトフラッシュに交換してさらにバッテリー持ちもよくなったはずである。ただ、以前にiPod nanoを結構早い段階で手放した経緯があるのでしっかりと使っていくかはちょっと心配である。