Intel Mac

4月15日に新機種が発表されなかったため、現行の機種を買うことにした。いい加減にIntel Macを購入しないといろいろと計画が狂ってしまうし、現行のマシンは初期型のものと比べると安定性がある、ということで月曜日に以下のマシンを購入した。

iMac Core 2 Duo 2.16Ghz 20-inch

これにBTOでメモリを2GB、VRAMも256MBに増設した。ついでにiPod nano 2GBも購入。それが今朝届いた。幸い今日は時間がたくさんあったのでいつもなら以前の環境をそのまま移して使っていたが、今までにグチャグチャといじってきたのでクリーンインストールのつもりでプレーンな状態から必要な環境を作ることにした。

まずPhoto Shopは高いのでGraphic Converterを。必要な機能はすべてそろっている。プログラミングにはmi。これはロゼッタで動かすのだが元が軽いので問題はないだろう。あとはPHPとMySQLのインストール。これはもう慣れているのですぐに完了。p_blogがうまく動かないが、Xoops、phpmyadminは動いた。新しいのを入れれば動くだろう。

一通り環境がそろったところで今度はBootCampのインストール。すんなりとWindows XPが動いた。次にParallels Desktop。2.5でBootCampでインストールしたXPを動かすことができるらしいのだが、最初は動かなかった。ネットで調べてみると外付けハードディスクがマウントされているとうまく動かないらしいので、外付けハードディスクをはずし、再起動をかけてようやく起動。動画をみてみるがVirtual PCとは雲泥の差。この記事を書きながらバックでは動画が流れている。これはすごいな。噂通りの実力を垣間み、買ってよかった、と思うのであった。