九州でチョウ探し

20180701_1
20180701_2
20180701_3
20180701_4
20180701_5
20180701_6
20180701_7
20180701_8
20180701_9
20180701_10
20180701_11
20180701_12
20180701_13
20180701_14
20180701_15
20180701_16
20180701_17
20180701_18

今週は九州でチョウ探し。土曜日は天気が悪いながらも九州で初となるウラキンシジミを見ることが出来た。ついでにメスアカミドリやエゾミドリシジミもいたが、さすがにぼろぼろ。
翌日は早朝から探索を行い、初めてのアイノミドリシジミのメスを撮影。ウラミスジシジミや久しぶりのヒメシロチョウと遊びつつ、午前中には地元へ。ちょっと寄り道でオオウラギンヒョウモンを。メスが出たてのようで非常に綺麗だった。最後に久しぶりの樫原湿原で、いつものトンボを撮影しつつ、帰りにアオバズクを観察して終了。ゼフィルスもメスが目立つようになり、九州でのゼフも気付いたらいよいよ終盤だ。