デスクトップ機もLionにアップデート

ちょっと前にネットブックで夢を見たのだが、現在はノートパソコンはMacBook Proとなり、かわりにデスクトップ機がOSX86で稼働している。今までは10.6.8だったのだが、iCloudに興味を持ったので一昨日から作業をしていた。構成は以下の通り。

  • MB:GA-H55M-USB3
  • CPU:Core i7 870
  • RAM:DDR3 PC3-10600 16GB
  • VC:ELSA GLADIAC GT 240 DDR5 512MB
  • SATA1:DVDドライブ
  • SATA2:Corsair Force 3 SSD 120GB
  • SATA3:WDC 1TB
  • SATA4:Hitachi 2TB
  • PS:560W 80plus(メーカー忘れた)

手順は以下の通り。

  • どの環境でもいいのでLionを起動ディスクにインストール
  • 次にChameleon 2.0-RC5を起動ディスクにインストール
  • 次にExtraフォルダに必要なファイルを置く(DSDT.aml、org.chameleon.Boot.plist)
  • /Extra/Extensionsに必要なファイル(kext等。特に自分の環境ではFakeSMC.kextがないとOSが起動しない)

ぱっと見では簡単な作業だが、ここまでこぎ着けるのには結構時間がかかってしまった。基本的にはOSのインストールからブートローダーのインストール。今回はChimeraでの起動が出来なかったためChameleonを使用。前回まではハードディスクからのブートが出来なかったのが今回からは無事に出来るようになった。ブートする条件が未だに理解出来ていないことがあるが起動できたので今回は良しとしよう。

それと今日は「Steve Jobs氏の日」と言うことで運命を感じてしまったため、iPad 2を予約してきた。色は黒で容量は奮発して64GB。いつ入手できるかは不明。