昨日は有給をとり久しぶりに佐賀県民のへっぽこ昆虫記のalchemy-idealさんと一緒に九州を飛び出してきた。目的はゼフィルスを中心に九州では見られないチョウの撮影。前日の0時から22時まで移動を含めずっと外にいたことになる。さすがに疲れた。が、ウスイロオナガシジミと始めカシワアカシジミ、クロミドリシジミ、ウラナミアカシジミと九州で探すのが困難、または生息していないチョウをたくさん拝むことができた。そんな中にアサマイチモンジ、ヒメシジミなど、3年ぶりに再会したチョウも。そして特に嬉しかったのが今年撮ろうと考えていたメスアカミドリシジミ。結構な数がいて、なんとか雌の開張写真を撮ることができた。
特にヒメシジミがいた場所は非常に面白そうで機会があったらまた行きたいが、今年は厳しいかも。