





















年が明けたが特別なことはせず。実家に帰っていた年始以外は地元。年末から今月中旬まで車は修理に出していたこともあり、代車はあったものの、さすがに遠征の気分にはなれずだった。
年が明けたが特別なことはせず。実家に帰っていた年始以外は地元。年末から今月中旬まで車は修理に出していたこともあり、代車はあったものの、さすがに遠征の気分にはなれずだった。
今月はほぼ鳥探しのみ。特に遠征はせず、地元だったり、実家付近で鳥探しをしていた。今月はかなり猛禽類の運がよく、コミミズクやハイイロチュウヒのオス、メスともにかなり近い位置まで近づいてくれた。カメラの性能のおかげでファインダー内に収めれば100%ではないがなかなかの確率でピントが合い、不意な接近でとっさに構えても撮影できるようになったのはかなり大きい・・・。
今月は遠出はせず。近所だったりいつもの場所で鳥探しを。相変わらず大物は撮影できず。
今月は意外とあちこちに出かけた。迷蝶探し、野鳥探し、トンボ探し、そして久しぶりに九州を飛び出し蝶探し。
迷蝶はあまりぱっとせず。野鳥もめぼしいのはいなかった。トンボ探しは迷トンボは駄目だったが、オオキトンボの産卵シーンを見ることができたのはうれしかった。
また、蝶探しで久々に九州を出てルーミスシジミを探したが、どれも高いところを飛んでばかりで接近戦ができなかった。
今月も例年通りでワンツと迷蝶探し。
ワンツは先月も撮影したが、その際は初期も初期の時期だったため、オスしかおらず、だったが、今回はメスもいたし、交尾も2組確認できた。
迷蝶に関しては、ムラサキ兄弟はいなかったが、カバマダラと久しぶりのアオタテハモドキがいた。トンボも探してみたが、こちらは不発。