この季節は特に出かけてもやるとこがないので、パソコンいじりやカメラなどの機材調達をしがちに。
今日は午後から天気が良かったので近所の散策。これと言ったものは居なかったが、ルリシジミやツバメシジミがもう出ていた。
今回はSNSで先につぶやいたが、E-M1 Mark III を導入。発売当初は買う気ゼロだったが、不要になった機材を処分したら思ったよりも良い額だったので、勢いで購入。画質面は特に期待していないが、手ぶれ補正の精度と手持ちハイレゾはちょっと期待。上記の写真は最初の亀以外はMark IIIで撮影したもの。特に代わり映えはしない。もうちょっとしたら、手持ちハイレゾを試したい。
スマホもXSに変更し、回線も「楽天モバイル」から「UQモバイル」に。今までDocomo回線だったので、ちょっと山に行くのは不安。
また、家では「Wimax 2」を使っていたが、こちらも「どんなときもWiFi」に乗り換え。速度制限は無いには無いが、正直安定感は今のところまったく無い。やはり、ポケットWifiはサブか。
5Gで速度制限が無くなるかもなのでそれに期待。
最後にパソコンのストレージを一気に更新。特にHDDはだいぶ前から使っていたので結構へたれていた。
持っていたものを合わせて、以下の構成に。ちょっと怪しい挙動があるが一応の完成。
- OS用ストレージ:WDS500G2X0C
以前から持っていたが、なぜか、使えなかったものが現在の構成で復活したので採用。
- データ用ストレージ:SDSSDH3-2T00-J25
新規追加
- アーカイブ用ストレージ:WD40EZRZ-00GXCB0
バックアップ用ストレージから流用
- バックアップ用ストレージ:ST8000DM004-2CX188 × 2
新規追加 RAID 1構成
また、「どんなときもWiFi」のルーターが無線しか使えなかったので、Wifiカードも定評がある、「Fenvi T919」を導入し、Wifiも使えるように。あとはSide Carも試してみたいが、こちらはだいぶ先になりそうである。