とりあえずは落ち着いて

前々回にVirtual PCについて、苦言を呈したが、これはPPC G5に
完全対応している訳ではないと自分で納得した。宣伝文句にはそう
書いていなかった気がするが。

そこで、Virtual PCに冗談半分で、プレステのエミュ、
AdriPSX ILE v1.0.5をダウンロードして、起動してみた。結果は
意外に動く。体感速度は実機の7割くらいか?自分の予想を大きく
覆す結果になってしまい、驚いた。が、よくよく考えれば、
ベンチマークの結果でCPUがPentium3 の600Mhz相当の結果が
出ているので、それだけで見ると、普通に動くはず。
グラフィック処理が駄目駄目なせいだろう。仕方がないな。

やっと納得、Virtual PC

All Aboutの少し前の記事を見た。なかなかいい結果がでている。が、自分のマシン(iMac G5 1.8Ghz)でテストをしてみたところ、なぜか結果が記事のより悪かったのだ。最初は自分の使ったOSが2000だったからか?と、考えたが、さすがにそれはないだろうと。そこで、実家のeMac(G4 1Ghz)を使って実験してみたところ、やはり、自分のマシンよりも全然いい結果がでている。ちなみに、XPと2000、両方で試したところ、ベンチマークの結果は大差がなかった。当然といえば当然か。そこで、違うページの実験結果を見てみると、おもしろい(か?)ことに気づいた。そこで実験に使われたパソコンはPower Mac G5 (2.0 Dual)。当然、性能がよいので比べてもしょうもないが、共通点がある。それは、浮動小数点(で、いいのか?)の数値が低くなっていることだ。他のでは試したことがないからなんともいえないが、少なくとも自分のところでは浮動小数点の数値が実家のeMacのちょうど半分くらいしかない。G4マシンでの整数演算と浮動小数点の数値は同じくらいのはずなのに、なぜ、G5マシンになると、浮動小数点の値が低くなるのか?自分はそこの専門ではないから詳しくはわからない。G5マシンで動かしたところで、スペック通りの仕事はこなせないとでもいえばいいのだろうか?Virtual PCは所詮はエミュレーターなので、高い要求はできないが、こればっかりは納得できない。もう少し、調べてみようと思う。

やっと解決

うん。どうやら、Xoopsも無事に設定が完了したようだ。あとは、ルーター側で、
バーチャルサーバを設定すれば、どこからでもアクセスができるようになる。

ところで、XoopsでMySQLに接続する際はユーザーをRootにしないと動かない
のだろうか?ネットで探しても、ユーザーをRootに設定している画面しか見た
ことがないし。Rootって名前の通り、強い権限をもってるからどうしても抵抗感
がでてくる。まぁ、大事なデータがあるわけではないけど。

あともう一つ。ルーターのセットアップが終わって、ルーターを再起動してみた
ところ、eMac、iBookでは問題なくネットができたが、Windowsマシンだけは
繋がらない。ネットワークには接続されているはずなのに...。こういうときは
再起動が一番ってことで、再起動したらあっさりインターネットに接続できた。
Windowsマシンはあまり使ったことがないのでわからないが、「再起動すれば、
なんとかなる」神話は健在だということだけはわかった。

1からやるのは大変だ

今(3/23)は実家に帰郷している。んで、なにをやっているか
というと、Mac OS Xで最近話題のXoopsを動かそうとしている。
自分のサーバではX ServerなのでPHPやMySQLは全然問題はなかっ
た。が、Mac OS XはMySQLを自分でダウンロードするしかない。
そこで、最初にバージョン4.1(詳細は忘れた)をダウンロードし
たのだがあれこれいじってもXoopsの設定が完了する気配がない。
しまいには、再インストールしたりして、よく問題に挙っている
mysql.sock系トラブルも発生してしまった。が、ホームページを
観覧してみると、4.1じゃうまく動かすことができないらしい。実際
にMyphpAdminを使っても現在のバージョンには対応していません
とでた。そこで、4.0.24にバージョンダウンすると、無事に機能す
るようになった。これで問題が解決したかと思いきや、Xoopsで
データベースにつながらない。今度はPHPとの相性の問題なのだろ
うか。でも、もう深夜だし、これ以上はちとまずいな。頭を冷やして
再トライしよう。

しっかし、よくもまぁiBook(G3 367Mhz)にOS Xをいれたよなぁ。
いつものような気分で使っていると、ストレスが溜まってしまう。
なれてしまえば意外にたいしたことはないのだが...。