アマガエル

今日は楠参り。今回は連れもいたのでペースはいつもよりかなり遅めだ。おまけにコードが切れていたので途中までは測定出来なかった。それはさておき、楠に到着したとたんアマガエルがいた。何年ぶりだろうか。アマガエルを見たのは自分が小さい時にしか記憶がない。感動しながらも撮影。隠れているつもりなのか全然動かない。おかげで簡単に撮影できた。

アマガエル

今の時期に昆虫を探した事がないので気付かなかったが、たくさんのイトトンボがいた。数種類いるみたいだがどれもメタリックでなかなかきれいだ。が、暗い場所なのかきれいに撮影できなかった。無念。

走行距離:32.24キロ
走行時間:1時間57分50秒
平均時速:16.3キロ
最高時速:25.9キロ

復活

今日、不意にDimage Z3が帰ってきた。確か、修理の見積もりの時、修理が完了したら連絡を入れる、と言われたのだが...。なんとかゴールデンウィークまでに間に合ったので結果オーライか。今日、使えるかな、と思ったが天気が優れず。無念。

計り忘れた...

久しぶり、ではないが出かける際についつい測定器を持ち出すのを忘れてしまった。しかも、その時に、「ま、いいや」と思ってしまった。すっかり弛んでしまったよな。カメラもなかなか戻って来ないし...。なかなか思い通りにはいかないものだな。

ちょっとだけ測定

最近は測定する暇もなくなってきたが一週間ぶりに測定。だいぶ明るくなって7時くらいでもなんとか測定出来そうだったので計ってみたが、途中で真っ暗になってしまった。さすがに怖いので家まであと少し、と言う所で測定をやめてしまった。

走行距離:9.16キロ
走行時間:22分53秒
平均時速:23.9キロ
最高時速:34.0キロ

甘く見ていた

機種変して入手したW32Tはmini SDカードが使えると言う事でえせ着うた(フル?)を作ってみた。やりかたは単純。iTunesで取り込んだAACファイルの端子、m4aを3g2に変更するだけ。あとは携帯に転送すれば再生することが出来る。もちろん制限もあって着信音等に登録することができないし、携帯に入っているミュージックプレイヤーでも再生は出来ない。とはいえ、リスト順に連続再生できるから語学を学ぶなら十分だ。

あとはイヤホン。もちろん内蔵のスピーカーを使う訳にはいかないので必須だ。ただ、せっかくBlueToothにも対応しているのでワイヤレスなイヤホンを探す事にした。便利な反面、音質が悪い、と言うのが一般論か(安物だけの話かもしれないけど)?とはいえ音楽鑑賞をするわけではないし、人の声が聞ければ問題はない。そんな中、選んだのはLBT-HS100C2。安いし、Mac対応なので自分のiMac G5でも使える。Skypeを使っていて話をしている最中は身動きが取れなかったのでまさにうってつけだ。

と、今まで使っていた携帯では到底出来ない事が出来る訳である種のカルチャーショックを受けた。まさにタイトルの通り、携帯を甘く見ていた。3年のブランクは大きい。