近所の住民


20090525.jpg

去年も一匹見たが、今年もいてくれた。近所のおじさんの話によれば今日は40匹以上いたようだ。思ったよりも多くて驚いた。もともとは土手だったが、今は祠の建設により、片方がコンクリの壁になって心配していたが、思ったよりもタフな連中のようだ(それでも過去に下水を垂れ流していた時代には一時的に全滅してしまったようだ)。

楠参り


20090518.jpg

普通ならゴールデンウィークに最低でも一回は行っているのだが、今回は天気が崩れたため今回行くことに。ノイチゴはさすがに時期が過ぎていたが少しだけ残っていた。

写真は釣りをしているおじいさん。夫婦で生活をしているようだ。40数年前にはカメラを使っていたらしく、重装備の自分に興味を示されたようだ。

あとは金立公園へ。こちらでは網を持った親子がちょうど車から降りているのを見た。トンボを専門に捕まえているようで、何枚か撮影したことがないトンボを見せてもらった。数は少ないながらまだ見たことがないトンボが金立公園にもいるようなので通い慣れていているつもりでもまだまだだなぁ、と感じた。

今日は久しぶりにオルビーで。やっぱり速度は結構出るようで距離の割には速い平均時速がでた。

ちょっと変わったモデルハウスその16


20090516.jpg

今日はちょっぴり天気が悪く最初は小雨が降っていたがすぐに天気が回復。もうすでにほとんどが完成し、もう自分がやれることは限られるように。最近は農業の方を手伝う機会が増えた。12月に参加して早半年。ついに家は完成。早かったような遅かったような...。

じゅんたて大学支部

一応自分も一員ではあるが...。あんまり自分が直接書き込むことは少ないかも。