久しぶりの久住。オオルリシジミを見にいってきた。数は少なかったが、雄雌の写真を撮ることができた。詳しい情報はネットなりティティの昆虫辞典にて。
朝はとても寒かったのに昼からは夏顔負けの暑さ。久住でだらだらだったので佐賀に戻ったときさらに厚く感じてしまった。
今日はまずは樫原湿原。時期的にはまだ早いようで、ヨツボシトンボやシオヤトンボをメインに初めてのオツネントンボを見ることができた。ついでにオオヤマトンボの羽化シーンも見ることが。一番無防備な時間だが成熟した個体には見られない透明感を感じる。上の写真は湿原で見ることができる、モウセンゴケ。ガガンボを捕らえている絵。
次は今のところ週一ペースで来ている北山ダム。しょっぱなからコツバメの産卵シーンに出会い、すぐに先週撮り残したサカハチチョウも撮影出来た(先週は一匹だけだったけど数匹確認)。そしてやっとキンカメムシに出会うことができた。
なんだかんだで新種(ブログに載せていない昆虫)の写真をたくさん撮ることができた。
XpはProをインストールしていたが、なぜかSP3にアップデート出来なかったので標準でついているXpのHomeに戻し、OSXも入れ直し。今回もリテール DVDの改造でインストール。サウンドドライバもいいものが出たのでそれも含めたインストール方法を。
必要なもの:
リテールDVD、SDカード(自分は8GBのものを使用)、generic.iso、OSInstall.mpkg(要insanelymacのアカウント)、WindDriverv6.0.2
準備編
Windows編
これはリカバリディスクを使っていつも通りに。ドライバはご自由に。Dドライブは何でもいいのでフォーマット。
Mac OSX編
ドライバを入れるまではキーボードとトラックパッドは機能しないのでマウスを準備する。
前回はBluetoothは有効になっていたのになぜか使えなかったのでかなり快適に(Bluetoothのキーボードとマウスを使用)。イヤホンを差し込むとちゃんと自動的に切り替わるのでこれも非常に便利に。まだいくつか試したいドライバがあるのだが、ちょっと調子が悪い。