![20120429_1.jpg](/resources/20120429_1.jpg)
![20120429_2.jpg](/resources/20120429_2.jpg)
![20120429_3.jpg](/resources/20120429_3.jpg)
![20120429_4.jpg](/resources/20120429_4.jpg)
![20120429_5.jpg](/resources/20120429_5.jpg)
![20120429_6.jpg](/resources/20120429_6.jpg)
![20120429_7.jpg](/resources/20120429_7.jpg)
![20120429_8.jpg](/resources/20120429_8.jpg)
![20120429_9.jpg](/resources/20120429_9.jpg)
![20120429_10.jpg](/resources/20120429_10.jpg)
![20120429_11.jpg](/resources/20120429_11.jpg)
今日は樫原湿原へ。自分が台湾に行っている間にすっかりと春になって初夏の雰囲気も。オグマサナエも割と熟しており、数はそれなり。意外と鈍感な子が多いのか数に勝る普通種のシオヤトンボよりも撮影が容易かった。それよりも驚いたのが、サラサヤンマの羽化シーン。去年は昼に出発したが故に失敗したので朝から出かけ、無事に目撃できた。が、昼になり、再び羽化シーンを目撃してしまった。上の写真には2枚のサラサヤンマの写真があるが、それぞれ別のもの。こんな偶然はあるものなんだな。
帰りに次に乗るべき車を物色。結局は日産のマーチを購入することになった。平成17年式。これで高速も心配なく走れるといいけど・・・。