近所巡り

20140928_1
20140928_2
20140928_3
20140928_4
20140928_5
20140928_6
20140928_7
20140928_8
20140928_9
20140928_10
20140928_11
20140928_12

先週は頑張りすぎたので今日は地元。昨日は個人的な理由で撮影は行わず。ひとまずは海辺へ向かい、今の時期ならぼちぼちいるかと思われた、クロツバメシジミとシルビアシジミ。まだ時期が早いのか見つけ方が下手なのか、あまりおらず。また、妙に暑かったので熱心に撮影せず、上ので精一杯。あとはいつもの樫原湿原。トンボはヒメアカネ、アキアカネ、マユタテアカネ、キトンボとすっかりとアカネトンボ尽くし。撮る対象も少なくなったので柄もなく花も撮影。植物も奥深い。ちなみに最後のサクラっぽい花はサクラではなくサクラタデ。

ティティのやんばる日記その3(終)

20140923_1

20140923_2
20140923_3
20140923_4
20140923_5
20140923_6
20140923_7
20140923_8
20140923_9
20140923_10
20140923_11
20140923_12
20140923_13
20140923_14
20140923_15
20140923_16
20140923_17
20140923_18
20140923_19
20140923_20
20140923_21
20140923_22
20140923_23
20140923_24
20140923_25
20140923_26
20140923_27
20140923_28
20140923_29

最終日は移動しながらの撮影。山原には未練たらたらであるが時間が足りない。ので、去年回ったポイントでよさそうな所へ回るため午前中には山原を離れ、那覇へ。移動が中心となるのであまり撮影ができないかと夜の内にいくつか撮影を行ったのだが、予想以上のチョウの多さにびっくり。撮影に集中していたら今までと大差ないくらいに撮影をしていた。やはり今の時期だとチョウが多く発生しているようで山原ではシジミチョウの仲間、南に行くとアゲハチョウやツマベニチョウが増えていく印象。あと、至る所にアオタテハモドキがいたのも印象深い。最初見たときは感動したものだがあまりの数に最後はスルーする機会も多くなった。チョウ以外では甲虫、バッタの仲間が中心。タイワンカブトを始め去年も撮影したアカナガイトトンボなど。ただ時期が時期だけに数や種類は少ない様子。次はまた違う季節に行ってみたい。

ティティのやんばる日記その2

20140922_1

20140922_2
20140922_3
20140922_4
20140922_5
20140922_6
20140922_7
20140922_8
20140922_9
20140922_10
20140922_11
20140922_12
20140922_13
20140922_14
20140922_15
20140922_16
20140922_17
20140922_18
20140922_19
20140922_20
20140922_21
20140922_22
20140922_23
20140922_24
20140922_25
20140922_26
20140922_27
20140922_28
20140922_29

昨日の夜、知り合った方とマルバネクワガタ探し。残念ながら、本命はおらず。今の時期はまだ早く、数が少ないようだ。そしておどろくのはそんな時期なのに採集者がたくさんいることさらに難易度があがる。その代わり、クロイワトカゲモドキを初めとする沖縄独自の生き物たちに出会えた。これは一人ではとても困難(というか真っ暗な林道を単身で歩くのは怖い)な作業で2人いて助かった。さすがに気絶するように就寝。翌日は午前中に昨日と同じ場所を回ってからは沖縄を北上しつつ虫探し。ようやくまともなツマベニチョウを撮影することができた。昨日撮影したものは極力撮らないようにしたので昨日ほどではないが匹敵するほどは撮影することができた。明日は天気が悪い上に台風の影響で帰れるか不安だがなんかなるだろう。

ティティのやんばる日記その1

20140921_1

20140921_2
20140921_3
20140921_4
20140921_5
20140921_6
20140921_7
20140921_8
20140921_9
20140921_10
20140921_11
20140921_12
20140921_13
20140921_14
20140921_15
20140921_16
20140921_17
20140921_18
20140921_19
20140921_20
20140921_21
20140921_22
20140921_23
20140921_24
20140921_25
20140921_26
20140921_27
20140921_28
20140921_29

台風が接近しているのに、昨日の夜からずっと山原。昨日はさすがに移動で疲れてしまったが、今日は一日中撮影。天気も曇り時々晴れでコンディションとしては悪くない。たまに台風の影響で強風が吹くが思ったよりもひどくはない。撮った昆虫の種類は調べる時間がないので割愛。しかし、天気も割と良いこともあってたくさんの昆虫を撮ることが出来た。夜からは沖縄で出逢った方と林道を歩くつもりなので早めに記事を投稿。さすがに本命はいないと思うが、副産物が豪華なので楽しみだ。

実家で虫探しその4

20140915_1
20140915_2
20140915_3
20140915_4
20140915_5
20140915_6
20140915_7
20140915_8
20140915_9
20140915_10
20140915_11
20140915_12

今日は午前中は地元で相変わらず虫探し。そしてついに探していたチョウを発見。昨日から探していたのはホシボシキチョウ。たくさんのツマグロキチョウやカワラケツメイが生えていたのでいるだろうなと考えながら探していたら普通にツマグロキチョウに混じって飛んでいた。見たところ綺麗な姿をしていたのでここで繁殖していると考えられる。これですっかりと満足してしまい、昼食を実家で食べてからそのまま自宅へ。途中に樫原湿原にトンボを撮影しに寄ったら時間帯がおそくキトンボはおらず。代わりにメンバーの間で話題になっていたブルービーことルリモンハナバチが飛んでいたので撮影。また、帰る途中に良いくらいに日が暮れてきたので黄昏ヤンマを見に行くのと、先月に購入した外付けストロボのテストを。しかし暗いとファインダーでも姿をとらえるのはきつく、上の写真で手一杯。しかし、真っ暗な中でシャッター速度が1msで切れるのは地味に楽しかった。ちなみにネアカヨシヤンマはおらず、代わりに大量のカトリヤンマが。完全に秋だ。