今回もキリシマミドリシジミを撮影しに地元の山へ。さすがに擦れが目立ってきたが、数はそこそこ。相変わらず降りてはくれないが、今回は交尾を見ることが出来た。ゼフィルスの交尾を見たのはこれが初めて。最初は卍を切らずに飛ぶ2頭のキリシマミドリシジミを確認したのだが、着地したのを見るとこれが、メス。降りてくるかな、と竿で同行者に叩いて貰ったら、白い葉っぱみたいなものが落ちてきたと思ったら、キリシマのペアだった。
今日はキリシマミドリシジミに満足したので別の場所で虫探し。炎天下の中、ヤブヤンマの産卵やオオムラサキを堪能できたが、一番の目玉はルリボシカミキリ。前々から見たかったカミキリムシだが、ついに見ることが出来た。帰りに欲張って別のチョウを、と思ったが、天気が崩れ残念ながら撮影は叶わなかった。