今月も基本は遠征はせず。8月の頭はゴマ探し。数は多くは無かったが、花の給蜜や産卵(偽産卵?)をしていたおかげで割と遊ぶことができた。が、他はぱっとせず、クロヒカゲモドキを撮影したくらい。
後は盆を含めてひたすら実家で迷蝶探し。今年は風がよいのか、いつものクマソやリュウキュウムラサキに加え、いつもの場所でようやく、ウスキシロチョウ、メスアカムラサキを撮影。さらにこの場所では初となるアマミウラナミシジミも撮影出来た。
ちょっとびっくりしたのが、アカギカメムシ。なんとなくアカメガシワを見ていたら、コロニーを見つけた。Twitterなどを見る限りでは今年はよく北上したようで北海道までいったのもいるらしい・・・。
8月最後の週末はいつものタイワンツバメシジミ。出てから意外と経っていたのか、メスは当たり前のように飛んでおり、中にはボロボロのオスもいた。数はボチボチだったが、今年も無事に発生してくれてほっとした。