ひたすら鳥探し

20201229_32 20201229_1 20201229_2 20201229_3 20201229_4 20201229_5 20201229_6 20201229_7 20201229_8 20201229_9 20201229_10 20201229_11 20201229_12 20201229_13 20201229_14 20201229_15 20201229_16 20201229_17 20201229_18 20201229_19 20201229_31 20201229_33 20201229_34
20201229_25 20201229_20 20201229_21 20201229_22 20201229_23 20201229_24 20201229_26 20201229_27 20201229_28 20201229_29 20201229_30

今月はひたすら鳥探し。しれっと導入したE-M1Xの鳥認識AFで色々撮ってみた。全幅の信頼を置くのは危険だがなかなか役に立ってくれた(重いのはちょっとだけしんどい)。

後は、思ったよりも近かったので密を気に掛けつつ、ツルを見に南へ。ナベ、マナ、クロ、カナダ、そして、アネハと一通り見ることが出来た。

猛禽類はハイイロチュウヒのオスは良い写真は撮れなかったが、メスはよく飛んでくれたので色々撮れた。また、コチョウゲンボウや念願のコミミズクが大変嬉しかった。他に一日だけオオカラモズが居たのだが、それ以降は見ることが出来ず。あっさりと抜けていったのかは分からないが、引き続き探してみたい。