









今月は年末の帰省時にちょろっと鳥探し。大物は見つからなかったが、楽しめた。
今月は年末の帰省時にちょろっと鳥探し。大物は見つからなかったが、楽しめた。
今月はまったく撮影に出かけず。
生存報告を兼ねて最近の機材の話でも。
散々あれこれ悩んでいた家の回線だが、Docomo の Home 5Gを運良く9月に近所の家電量販店で契約できたので現在はこれを使用。
今まではFuji Wifiを利用していたが、契約していた200GBプランが使えなくなり、ちょうど使えるようになった楽天モバイルに乗り換え。特に不便はなかったのだが、一日10GB制限はたまに不便だったのでお役御免に。
通信量に気をつける必要がないのは大きい(光回線が一番なのは承知だが・・・)。
その際に抱き合わせて購入したiPad Airはまだ開封せず・・・。
ノートPCも長年使っていたMacbook Pro からM1のAirへ。
発売当初から会社で買ってもらっていろいろ試してから自分用に購入。
写真の加工を始め普段自分がやってる作業は差し支えはなさそう。
デスクトップ機もいろいろ不要品を処分したら、Mac mini(こちらもM1)が買えたので乗り換え。
夢を見ていた自作PCは折を見て手放すか、Windowsが必要なときのバックアップとして利用する予定。
今月は例年通りに迷トンボ、迷蝶探し。しかし、迷トンボは残念ながら見つからず。オオキトンボは今年も見ることが出来た。
迷蝶は基本的には恒例となった、リュウキュウムラサキ、カバマダラ(今年は割とあちこちで見かけた)、アマミウラナミシジミ、ルリウラナミシジミ、上には載せてないが、クロマダラソテツシジミ。リュウキュウムラサキは久しぶりにメスを見ることが出来た。
野鳥探しもしたが、こちらは特に成果なし。来月からが本番か。
今月は出かける気力も無く、連休で地元と実家を回ったのみ。
迷蝶はカバマダラ、ルリウラナミシジミ、なぜか苦労したリュウキュウムラサキと近年は毎年見ているアマミウラナミシジミを見ることが出来た。
トンボはぱっとせず。コフキヒメイトトンボとすっかりとお馴染みとなった、ベニトンボ、アオビタイトンボくらい。トンボはまだまだこれから。来月からはちょっとは頑張りたい。
今月は特に大きな遠征はなし。盆休みも例年にないくらいの大雨で実家に戻ってもやることなし。帰りはあちこちで冠水で帰るのに難儀した。
ゴマシジミは居るには居たが、撮れたのは上の写真のみ。採集者がやたら居たので早々に離脱。オオムラサキとは縁があり、二度メスに絡むオスを撮影できた(いずれも成就ならず)。
後は迷蝶探し。が、成果はなし。アカギカメムシは今年も元気に北海道まで行ったようだ。タイワンツバメシジミはボチボチ。今年も居てくれて良かった。