













とりあえず、前半戦は地元巡り。自分は月曜日は仕事なので、あまり遠出はしなかった。
また、サブカメラが故障したことを理由に残った機材をやりくりし、E-5用に50-200mm SWDを調達。故障したサブカメラE-M5は修理に出し、E-M1を導入。未だにE-5から完全に乗り換えることができない・・・。
とりあえず、前半戦は地元巡り。自分は月曜日は仕事なので、あまり遠出はしなかった。
また、サブカメラが故障したことを理由に残った機材をやりくりし、E-5用に50-200mm SWDを調達。故障したサブカメラE-M5は修理に出し、E-M1を導入。未だにE-5から完全に乗り換えることができない・・・。
昨日は相変わらずチョウ探し。食草は結構見つかったが、それらしいのが2匹絡むように飛んだのを確認しただけで終わり。しかもその時は愛用していた望遠レンズ50-200mmSWDが完全に壊れてしまいどうしようもなかった。
今日はまず、望遠レンズの入手を最優先。幸い近くのキタムラで中古の50-200mmがあったので購入。SWDがついていないので、フォーカスがうるさいが、絵に関して言えば得に問題はなさそう。テレコンも無事に使える(ヒメタヌキモの花はそれで撮影)。もうフォーサーズに投資しないと考えた矢先の出来事だった。本当にそろそろ次期システムを考えないと・・・。
昨日も相変わらず、被写体探し。テレコンを装着しているとやはりいろいろと勝手が違う。実は以前にも持ってはいたのだが、マスターレンズが70-300であったため、よっぽど天気が良い場合以外は使い物にならず。50-200に切り替えた今ではちょっと悪いコンディションでもなんとか使えるように。が、AFもだいぶ遅くなるのでトンボなどを追いかける場合は外すか、MFじゃないと厳しそう。相変わらず使いどころが難しくなりそうだ。
12月に入っても天気が良い日は出かけるようにしていたが、これと言ったものは撮影できず。冬でも退屈しないように2倍のテレコンを入手。2段階暗くなるのは不利だが、ちょっとした鳥を撮影するくらいは出来るように。たぶん、フォーザーズに対しては最後の投資になりそう。
昨日、今日と近所を回ってきた。昨日は気温が低く天気も悪く、あまり成果がなかったが、今日は天気がよく、気温も高かったため、ほどよく虫を見ることができたが、人も多かった。また、小鳥たちも巣立ちしたばかりなのかやたらと接近を許してくれた子達が多い気がする。
昨日はiPhone 5S(Docomo)に乗り換え。少し前になるが車も乗り換え。共通しているのはどちらも不本意といったところ。車の調子が悪かったり、今までの携帯の契約を続けるよりも違約金+分割金を払ってでも契約した方がランニングコストが安かったり。いろいろと頭をひねることもあるが、良い条件をうまく利用していかないと・・・かな?